ウィークエンド+しょーだうん
2019年2月16日 Magic: The Gatheringドラフト1回目
1-1予知覚流すのはいいが鐘憑きスタートという異常な判断
2-1で赤緑ショックランド、2-2は第1管区の勇士とか取りきり前提のアクションがひどい
R1 白青t黒 ××
G1 飛行が止まらないすぎた
G2 マリガン後平地2枚スタートでトップ平地を残すのはさすがにひどい
R2 青赤緑 ××
G1 門火力に焼き払われた
G2 ウーズと+1カウンターを2点にするやつが並んだら何もできん
R3 白黒 〇〇
上家と色かぶりとか・・・
G1 なぜか押し切れた
G2 相打ちでほぼ更地になるもトークンで1点ずつ地道に削りきった
ドラフト2回目
1-1白青ショックランドが全てを物語る
R1 青緑 〇××
G1 さすがに土地2から占術2しても土地が止まるような相手には勝てた
G2 タフ3が全然越えられず負け
G3 5枚目の土地をルーターで捨てたらそこで土地が詰まった
デッキが弱すぎて速攻ドロップ
しょーだうん
ボーラス様3枚を使いたいって理由だけのグリコン
青黒チェックランドが持ってないから2枚とかいろいろなめてる
R1 bye
R2 リッチ ××
G1 バウンスが引けないと対応できるはずがない
G2 土地が詰まったうえ正気泥棒が殺せない
R3 エスパーコン ××
G1 勝てるはずがない・・・
G2 勝てるはずがない・・・
R4 スゥルタイ墓地シナジー? ×〇〇
G1 真夜中の死神やらハイドロやらアド負け
G2 なぜかボーラス様の5パンチで勝ち
G3 ハイドロを人質にとった
スタンは一応イーブンだけどしょっぱい
byeスタートなのでパックがもらえる順位にはいけず
1-1予知覚流すのはいいが鐘憑きスタートという異常な判断
2-1で赤緑ショックランド、2-2は第1管区の勇士とか取りきり前提のアクションがひどい
R1 白青t黒 ××
G1 飛行が止まらないすぎた
G2 マリガン後平地2枚スタートでトップ平地を残すのはさすがにひどい
R2 青赤緑 ××
G1 門火力に焼き払われた
G2 ウーズと+1カウンターを2点にするやつが並んだら何もできん
R3 白黒 〇〇
上家と色かぶりとか・・・
G1 なぜか押し切れた
G2 相打ちでほぼ更地になるもトークンで1点ずつ地道に削りきった
ドラフト2回目
1-1白青ショックランドが全てを物語る
R1 青緑 〇××
G1 さすがに土地2から占術2しても土地が止まるような相手には勝てた
G2 タフ3が全然越えられず負け
G3 5枚目の土地をルーターで捨てたらそこで土地が詰まった
デッキが弱すぎて速攻ドロップ
しょーだうん
ボーラス様3枚を使いたいって理由だけのグリコン
青黒チェックランドが持ってないから2枚とかいろいろなめてる
R1 bye
R2 リッチ ××
G1 バウンスが引けないと対応できるはずがない
G2 土地が詰まったうえ正気泥棒が殺せない
R3 エスパーコン ××
G1 勝てるはずがない・・・
G2 勝てるはずがない・・・
R4 スゥルタイ墓地シナジー? ×〇〇
G1 真夜中の死神やらハイドロやらアド負け
G2 なぜかボーラス様の5パンチで勝ち
G3 ハイドロを人質にとった
スタンは一応イーブンだけどしょっぱい
byeスタートなのでパックがもらえる順位にはいけず
しょーだうん
2019年2月9日 Magic: The Gatheringボロス天使に野生の律動他緑パーツを混ぜた謎デッキで参戦
R1 赤単 〇××
R2 門 ×〇×
R3 エスパーミッドレンジ ×〇×
正直デッキがひどくコメントするようなこともないレベルの試合ばかりだった・・・
R1 赤単 〇××
R2 門 ×〇×
R3 エスパーミッドレンジ ×〇×
正直デッキがひどくコメントするようなこともないレベルの試合ばかりだった・・・
RNAシールド
2019年2月2日 Magic: The Gathering予知覚
鏡の行進
魔性
アゾリウスの造反者、ラヴィニア
覆滅/複製
調和の公有地
何なのだ、これは!どうすればいいのだ?!
結局接死2枚火輪使い1枚火力1枚確定除去3枚のラクドス除去デッキに
R1 黒赤 ×〇〇
G1 後手土地2で1ターン詰まってジュディスまで出てきて削り殺される
G2 マナスク返し
G3 1点ドレインエンチャで時間制限を付けられるもこっちの生物の引きが強かった
R2 青緑t赤 〇×〇
G1 相手が荒廃ワームを相打ちに使ったと思ったら回収した→唯一の赤マナ源のマナクリを潰してぎりぎり逃げ切る
G2 また土地2で詰まる
G3 炎樹族の蛮人2体の誘発で2枚土地を捨てて2枚土地を引くを2回やったらライブラリが圧縮された
R3 赤緑 〇〇
G1 今度は相手の事故 今日はどっちか事故ることがおおすぎる
G2 ロケットから6/5→5/5→4/4→順応5/5とかいう展開をぎりぎり受けてライフ1で勝利
というわけで絶望感あるレアからなぜか全勝
鏡の行進
魔性
アゾリウスの造反者、ラヴィニア
覆滅/複製
調和の公有地
何なのだ、これは!どうすればいいのだ?!
結局接死2枚火輪使い1枚火力1枚確定除去3枚のラクドス除去デッキに
R1 黒赤 ×〇〇
G1 後手土地2で1ターン詰まってジュディスまで出てきて削り殺される
G2 マナスク返し
G3 1点ドレインエンチャで時間制限を付けられるもこっちの生物の引きが強かった
R2 青緑t赤 〇×〇
G1 相手が荒廃ワームを相打ちに使ったと思ったら回収した→唯一の赤マナ源のマナクリを潰してぎりぎり逃げ切る
G2 また土地2で詰まる
G3 炎樹族の蛮人2体の誘発で2枚土地を捨てて2枚土地を引くを2回やったらライブラリが圧縮された
R3 赤緑 〇〇
G1 今度は相手の事故 今日はどっちか事故ることがおおすぎる
G2 ロケットから6/5→5/5→4/4→順応5/5とかいう展開をぎりぎり受けてライフ1で勝利
というわけで絶望感あるレアからなぜか全勝
晴れる屋リミテ杯
2019年2月2日 Magic: The Gathering予知覚
苦悶の泉
倍火
成長室の守護者
グルールの呪文砕き
豪奢/誤認
1パック目がカニだったので以降のテンションの下がり方がすごい
赤緑に青の飛行生物2枚だけタッチしてレアは3枚使っていく方向へ
R1 白黒 〇×〇
G1 いきなり相手が事故
G2 展開遅れを取り戻すための猪の祟神の炎に対応でパワー4を除去された
G3 先手3Tに出た呪文砕きとタッチした飛行生物で押し切り
R2 赤緑 〇〇
G1 2Tカニエルフの返しにカニエルフ出されたり倍火が短剣に殺されたりでなぜ勝てたのか
G2 相手が土地2枚ストップ
R3 白黒 ××
G1 今度は自分が土地2枚でストップし2枚もディスカードした
G2 と思ったら今度は先手で8マナまでストレートに伸びた
R4 ID
ドラフトは3パックのレアが回生/会稽→往時軍の覚醒→予知覚と悲しい引きの中青メインのタッチ白緑とかいう謎デッキに
D1 青緑 〇××
G1 天使の称賛だけで勝ったような試合
G2 でかい地上vs微妙な飛行で当然押し負けた
G3 初動4Tはなめぷすぎた
苦悶の泉
倍火
成長室の守護者
グルールの呪文砕き
豪奢/誤認
1パック目がカニだったので以降のテンションの下がり方がすごい
赤緑に青の飛行生物2枚だけタッチしてレアは3枚使っていく方向へ
R1 白黒 〇×〇
G1 いきなり相手が事故
G2 展開遅れを取り戻すための猪の祟神の炎に対応でパワー4を除去された
G3 先手3Tに出た呪文砕きとタッチした飛行生物で押し切り
R2 赤緑 〇〇
G1 2Tカニエルフの返しにカニエルフ出されたり倍火が短剣に殺されたりでなぜ勝てたのか
G2 相手が土地2枚ストップ
R3 白黒 ××
G1 今度は自分が土地2枚でストップし2枚もディスカードした
G2 と思ったら今度は先手で8マナまでストレートに伸びた
R4 ID
ドラフトは3パックのレアが回生/会稽→往時軍の覚醒→予知覚と悲しい引きの中青メインのタッチ白緑とかいう謎デッキに
D1 青緑 〇××
G1 天使の称賛だけで勝ったような試合
G2 でかい地上vs微妙な飛行で当然押し負けた
G3 初動4Tはなめぷすぎた
ラヴニカの献身開封結果2
2019年1月26日 Magic: The Gathering左
覆滅/複製
スカルガンのヘルカイト+斧折りの獣foil
培養ドルイド
予知覚+雷電支配foil
混沌をもたらす者、ドムリ+思考崩壊foil
生術師の使い魔
調和の公有地
のし歩く城塁
息詰まる徴税
倍火
アゾリウスの造反者、ラヴィニア
終末の祟りの先陣
中
集団強制
グルールの呪文砕き
鏡の行進
魔性
ギルドパクトのガラス壁
神無き祭殿
雷電支配
主席議長ヴァニファール+傲慢な支配者foil
成長室の守護者+本質の把握foil
水底の生術師
テイサ・カルロフ
焼身のシャーマン
右
不敗の陣形+新プラーフのスフィンクス
第1管区の勇士
秤の熾天使+グルールのロケットfoil
災いの歌姫、ジュディス
万全/番人+グルールのギルド門foil
燃えがら蔦
繁殖池
旧き道のニーキャ+テイサ・カルロフfoil
吸収
死に到る霊
苦悶の泉
幻惑する水底種
1箱目と神話3枚かぶりとか・・・
覆滅/複製
スカルガンのヘルカイト+斧折りの獣foil
培養ドルイド
予知覚+雷電支配foil
混沌をもたらす者、ドムリ+思考崩壊foil
生術師の使い魔
調和の公有地
のし歩く城塁
息詰まる徴税
倍火
アゾリウスの造反者、ラヴィニア
終末の祟りの先陣
中
集団強制
グルールの呪文砕き
鏡の行進
魔性
ギルドパクトのガラス壁
神無き祭殿
雷電支配
主席議長ヴァニファール+傲慢な支配者foil
成長室の守護者+本質の把握foil
水底の生術師
テイサ・カルロフ
焼身のシャーマン
右
不敗の陣形+新プラーフのスフィンクス
第1管区の勇士
秤の熾天使+グルールのロケットfoil
災いの歌姫、ジュディス
万全/番人+グルールのギルド門foil
燃えがら蔦
繁殖池
旧き道のニーキャ+テイサ・カルロフfoil
吸収
死に到る霊
苦悶の泉
幻惑する水底種
1箱目と神話3枚かぶりとか・・・
献身プレリ
2019年1月20日 Magic: The Gathering1回目(深夜)
騒乱の落とし子
鏡の行進
魔性
グルールの呪文砕き(プロモ)
楽園党の議長、ゼガーナ
神聖なる泉
R1 黒赤 〇〇
G1 4/4呪文砕きの返しの5/5地底街のゴミあさりを+2格闘で落としたら相手が沈黙
G2 ラクドスの火輪使いでブロッカーどけられてピンチになるがエアロムンクルス+生体性改造で逆転
R2 白黒 〇〇
G1 8/8ゼガーナと隣でトランプルを得た5/5暴れ回る裂き角つよい
G2 ラスを警戒して攻めが弱くなりすぎてたが相手が事故気味だったおかげで勝ち
R3 黒赤 ×〇〇
G1 相手の先手2T疫病ワイトを止める生物が展開できず絢爛されたい放題
G2 逆に先手からほとんど何もさせずに押し切る
G3 相手の初動が炎樹族の蛮人と遅かったので野生の律動からサイズ勝ち
2回目(日曜)
のし歩く城塁(foil)
鏡の行進
生体性軟泥
魔性
グルールの呪文砕き(プロモ)
アゾリウスの造反者、ラヴィニア
恐怖の劇場
なんかレアに既視感が・・・
R1 青緑 〇〇
G1 いきなりの相手事故
G2 ヒレバサミダコをタッチした冷気をもたらす者でタップし返す
R2 赤緑 ×〇〇
G1 2T生物3T生物4Tドムリとかやられて何もできず
G2 緑はわりと先手ゲー
G3 4T引き裂くシャーマンがひたすら相手の生物を削り続けた
R3 青緑tヘルカイト? 〇××
G1 ヘルカイトが出るのが遅くて先に殴りきった
G2 相手ライフ1で脚光の悪鬼がいるのに0/2ブロッカーが構えてて3枚ある格闘引いての自殺もできずに空から殴られて負け
G3 初手山山山炎樹族の蛮人から緑マナ引いたのが5Tかつ門だった
R4 白青緑 ×〇×
R5 青緑 ×〇×
騒乱の落とし子
鏡の行進
魔性
グルールの呪文砕き(プロモ)
楽園党の議長、ゼガーナ
神聖なる泉
R1 黒赤 〇〇
G1 4/4呪文砕きの返しの5/5地底街のゴミあさりを+2格闘で落としたら相手が沈黙
G2 ラクドスの火輪使いでブロッカーどけられてピンチになるがエアロムンクルス+生体性改造で逆転
R2 白黒 〇〇
G1 8/8ゼガーナと隣でトランプルを得た5/5暴れ回る裂き角つよい
G2 ラスを警戒して攻めが弱くなりすぎてたが相手が事故気味だったおかげで勝ち
R3 黒赤 ×〇〇
G1 相手の先手2T疫病ワイトを止める生物が展開できず絢爛されたい放題
G2 逆に先手からほとんど何もさせずに押し切る
G3 相手の初動が炎樹族の蛮人と遅かったので野生の律動からサイズ勝ち
2回目(日曜)
のし歩く城塁(foil)
鏡の行進
生体性軟泥
魔性
グルールの呪文砕き(プロモ)
アゾリウスの造反者、ラヴィニア
恐怖の劇場
なんかレアに既視感が・・・
R1 青緑 〇〇
G1 いきなりの相手事故
G2 ヒレバサミダコをタッチした冷気をもたらす者でタップし返す
R2 赤緑 ×〇〇
G1 2T生物3T生物4Tドムリとかやられて何もできず
G2 緑はわりと先手ゲー
G3 4T引き裂くシャーマンがひたすら相手の生物を削り続けた
R3 青緑tヘルカイト? 〇××
G1 ヘルカイトが出るのが遅くて先に殴りきった
G2 相手ライフ1で脚光の悪鬼がいるのに0/2ブロッカーが構えてて3枚ある格闘引いての自殺もできずに空から殴られて負け
G3 初手山山山炎樹族の蛮人から緑マナ引いたのが5Tかつ門だった
R4 白青緑 ×〇×
R5 青緑 ×〇×
ラヴニカの献身開封結果
2019年1月20日 Magic: The Gathering左
秤の熾天使
血の墓所+摩損foil
混沌をもたらす者、ドムリ+アゾリウスの造反者、ラヴィニアfoil
のし歩く城砦+大ムンクルスfoil
苦悶の泉
テイサ・カルロフ
ギルドパクトの秘本
神無き祭殿
不敗の陣形
培養ドルイド
旧き道のニーキャ
吸収
中
死に至る霊
往時軍の覚醒
真理の円
豪奢/誤認
予見のスフィンクス
雷電支配
天上の赦免
スカルガンのヘルカイト
徴税人
燃えがら蔦+シミックのギルド門foil
強撃/脅威+尖塔の刻み虫foil
集団強制
右
神聖なる泉+一族のギルド魔道士foil
リックス・マーディの歓楽者
生術師の使い魔
第1管区の勇士
息詰まる徴税+焦印foil
災いの歌姫、ジュディス
忘れられた神々の僧侶+第10管区の古参兵foil
荒廃ワーム
ケイヤの怒り
回生/会稽
守護者計画+鏡の行進foil
踏み鳴らされる地
最初の3パックでやめとくのが正解だったやつ
まあやらんけど・・・
秤の熾天使
血の墓所+摩損foil
混沌をもたらす者、ドムリ+アゾリウスの造反者、ラヴィニアfoil
のし歩く城砦+大ムンクルスfoil
苦悶の泉
テイサ・カルロフ
ギルドパクトの秘本
神無き祭殿
不敗の陣形
培養ドルイド
旧き道のニーキャ
吸収
中
死に至る霊
往時軍の覚醒
真理の円
豪奢/誤認
予見のスフィンクス
雷電支配
天上の赦免
スカルガンのヘルカイト
徴税人
燃えがら蔦+シミックのギルド門foil
強撃/脅威+尖塔の刻み虫foil
集団強制
右
神聖なる泉+一族のギルド魔道士foil
リックス・マーディの歓楽者
生術師の使い魔
第1管区の勇士
息詰まる徴税+焦印foil
災いの歌姫、ジュディス
忘れられた神々の僧侶+第10管区の古参兵foil
荒廃ワーム
ケイヤの怒り
回生/会稽
守護者計画+鏡の行進foil
踏み鳴らされる地
最初の3パックでやめとくのが正解だったやつ
まあやらんけど・・・
MtG福袋結果
2019年1月3日 Magic: The GatheringBM:1万のみ
・OGWのときのGPプレマ
・rk post氏の天使絵のマウスパッド(2015らしい)
・モダマス2015*1パック→オルゾヴァの幽霊議員+安息無き亡霊foil
・アルマス*1パック→時を越えた探索+都の進化foil
・Signature Spellbook: Jace→ジェイスがfoil
・M19*1箱
パックの中身こそアレだがスタン1BOX保証で1万だし文句ない感じ
晴れる屋:5千,1万,5万があったけどBMと同じ1万で
・アルカデスのプレマ
・ウルプロのBlack Lotusスリーブ
・エンスカイの高山の月スリーブ80枚*2
・アヴァシンの帰還*1パック→戦争の伝令
・ドラゴンの迷路*1パック→第10管区のラヴィニア
・M19*1パック→カル・シスマの恐怖、殺し爪
・ラヴニカのギルド*1パック→速太刀の擁護者
・バトルボンド*1パック→倍増の季節
・アルマス*1パック→ヴェールのリリアナ+反重力foil
・瞬唱の魔道士(ISD日本語)
パック抜きで値段相応+α、パックが当たりだったぶんが浮き
・OGWのときのGPプレマ
・rk post氏の天使絵のマウスパッド(2015らしい)
・モダマス2015*1パック→オルゾヴァの幽霊議員+安息無き亡霊foil
・アルマス*1パック→時を越えた探索+都の進化foil
・Signature Spellbook: Jace→ジェイスがfoil
・M19*1箱
パックの中身こそアレだがスタン1BOX保証で1万だし文句ない感じ
晴れる屋:5千,1万,5万があったけどBMと同じ1万で
・アルカデスのプレマ
・ウルプロのBlack Lotusスリーブ
・エンスカイの高山の月スリーブ80枚*2
・アヴァシンの帰還*1パック→戦争の伝令
・ドラゴンの迷路*1パック→第10管区のラヴィニア
・M19*1パック→カル・シスマの恐怖、殺し爪
・ラヴニカのギルド*1パック→速太刀の擁護者
・バトルボンド*1パック→倍増の季節
・アルマス*1パック→ヴェールのリリアナ+反重力foil
・瞬唱の魔道士(ISD日本語)
パック抜きで値段相応+α、パックが当たりだったぶんが浮き
リメンバーシールド
2018年12月30日 Magic: The Gathering銀まといのフェロキドン
カマールのドルイド的誓約
吐炎
確証+確立
名誉回復
名誉回復(foil)
ファイレクシアの供犠台
潮吹きの暴君
神話がないのはいいとしてリミテでレアの仕事をするカードが少なすぎる
とりあえずまともなレアが詰めるだけましな緑白t黒へ
R1 〇〇
R2 ×〇×
R3 ××
ここでドロップ
カマールのドルイド的誓約
吐炎
確証+確立
名誉回復
名誉回復(foil)
ファイレクシアの供犠台
潮吹きの暴君
神話がないのはいいとしてリミテでレアの仕事をするカードが少なすぎる
とりあえずまともなレアが詰めるだけましな緑白t黒へ
R1 〇〇
R2 ×〇×
R3 ××
ここでドロップ
しょーだうん
2018年12月29日 Magic: The Gathering多分最後になるボロス天使で参加
組んだはいいがガチなときはゴルガリ使うせいで試合で使うの3回目くらいな気がする
R1 トリココン ×〇×
G1 初動が3Tなせいであらかた捌かれて負け
G2 相手が土地2枚で止まったおかげで勝ち
G3 不滅の太陽が定着したはいいが土地引きすぎてるうちに発破2回で20点食らって負け
R2 ボロスt青 〇〇
G1 相手が事故ったので蒸気族焼いたら完全に動けなくなって勝ち
G2 相手が土地1キープからしばらくそこで止まったおかげで勝ち
生物除去が得意なデッキ持ってきたのに他が全員トリコとかひでえや
組んだはいいがガチなときはゴルガリ使うせいで試合で使うの3回目くらいな気がする
R1 トリココン ×〇×
G1 初動が3Tなせいであらかた捌かれて負け
G2 相手が土地2枚で止まったおかげで勝ち
G3 不滅の太陽が定着したはいいが土地引きすぎてるうちに発破2回で20点食らって負け
R2 ボロスt青 〇〇
G1 相手が事故ったので蒸気族焼いたら完全に動けなくなって勝ち
G2 相手が土地1キープからしばらくそこで止まったおかげで勝ち
生物除去が得意なデッキ持ってきたのに他が全員トリコとかひでえや
FNM
2018年12月28日 Magic: The Gathering1パック目湿った墓でテンション下がりつつ弾けるドレイク特攻、1-2でドレイク来たけどさすがに1周するだろとスルーしたら戻ってこず
2パック目希望の夜明けを無意味にピックしたりドレイクが1周しなかったことを警戒して高熱仮説を早めに取ったり(大外れ)大失敗
3パック目大集団の行進をスルーしてパーツ集めに走るもgdgdなイゼットt巧みな叩き伏せ2枚が完成
R1 青黒 ××
R2 白赤 ×〇×
ピストン拳が全体で1枚だったり4ドラだけに主要カードもプールで不足してたけどそれ以上にピックがひどすぎたので残念でもないし当然
2パック目希望の夜明けを無意味にピックしたりドレイクが1周しなかったことを警戒して高熱仮説を早めに取ったり(大外れ)大失敗
3パック目大集団の行進をスルーしてパーツ集めに走るもgdgdなイゼットt巧みな叩き伏せ2枚が完成
R1 青黒 ××
R2 白赤 ×〇×
ピストン拳が全体で1枚だったり4ドラだけに主要カードもプールで不足してたけどそれ以上にピックがひどすぎたので残念でもないし当然
しょーだうん
2018年12月15日 Magic: The Gatheringボロス天使のなりそこないで参加
R1 BUゾンビ 〇〇
G1 火力とチュパカブラで除去しあってgdったがライラが殺されず制圧
G2 先手の相手生物3体をクラリオンで飛ばしてアド差勝ち
R2 赤単 〇〇
G1 相手が土地2枚で止まったので勝ち
G2 相手が先手土地1キープしたうえ止まったので略
R3 ゴルガリ 〇××
G1 アダントスタートで相手は基本土地と探検生物しか引かなかったので撲殺
G2 土地が3枚で止まって拾売人に制圧される屈辱
G3 あと火力1枚でワンチャンまで攻めたものの暴君に制圧される
6人だったので2-1ながら1位
クラリオン1枚しか持ってないのはアレすぎたのでシングル割引券で即購入・・
R1 BUゾンビ 〇〇
G1 火力とチュパカブラで除去しあってgdったがライラが殺されず制圧
G2 先手の相手生物3体をクラリオンで飛ばしてアド差勝ち
R2 赤単 〇〇
G1 相手が土地2枚で止まったので勝ち
G2 相手が先手土地1キープしたうえ止まったので略
R3 ゴルガリ 〇××
G1 アダントスタートで相手は基本土地と探検生物しか引かなかったので撲殺
G2 土地が3枚で止まって拾売人に制圧される屈辱
G3 あと火力1枚でワンチャンまで攻めたものの暴君に制圧される
6人だったので2-1ながら1位
クラリオン1枚しか持ってないのはアレすぎたのでシングル割引券で即購入・・
PPTQ
2018年12月8日 Magic: The Gathering褒章密偵
陰惨な生類
霊廟の秘密
獣に囁く者
生皮収集家
千の目、アイゾーニ
悩むまでもなく緑黒
開花/華麗もあったので白除去2枚足し得!
R1 青黒 〇〇
G1 ダメージレースを続けて最後は活胞子ワームに感情化粧師で威迫つけて勝利
G2 停滞した状況で獣に囁く者ドロー→生物が4Tくらいこなかったりもしたが最後は数の圧力で勝利
R2 黒緑 〇×〇
G1 後手を選んだ相手が死ぬまで土地2枚だった
G2 今度はこちらが色事故
G3 アイゾーニ出されてハンド差がつくがほとんど土地を引いてたようで華麗から7体アタックして3体は通って勝ち
R3 ID
R4 ID
ドラフト
1パック目:初手7マナ蜘蛛が見えて絶望するも拾売人→死の重み→-2/-4→死の重みと決め打ちに切り替えていく。
議事会の騎兵が5手目に来てアブザンGWbくらいを狙いセレズニア門3枚確保とまずまず。
2パック目:レア火想者の研究で再びテンションが下がるものの4手目秋の騎士で方針は悪くないことが確認される。でも1-2マナが全くいねえ。
3パック目:重いのは妥協して軍勢の光スタートで途中で仲間意識拾えたり悪くはないが悪くはないだけだった。
D1 白赤 ××
G1 神聖な訪問→刎頚の友される
G2 よりによって2枚だけの沼を両方ひいてWWが出せずに騎兵やら光を抱えて死亡
ここ半年で唯一じゃねってドラフトなのにあっさり1没
これでPPTQも多分ラストなのに締まらない終わり方だった
陰惨な生類
霊廟の秘密
獣に囁く者
生皮収集家
千の目、アイゾーニ
悩むまでもなく緑黒
開花/華麗もあったので白除去2枚足し得!
R1 青黒 〇〇
G1 ダメージレースを続けて最後は活胞子ワームに感情化粧師で威迫つけて勝利
G2 停滞した状況で獣に囁く者ドロー→生物が4Tくらいこなかったりもしたが最後は数の圧力で勝利
R2 黒緑 〇×〇
G1 後手を選んだ相手が死ぬまで土地2枚だった
G2 今度はこちらが色事故
G3 アイゾーニ出されてハンド差がつくがほとんど土地を引いてたようで華麗から7体アタックして3体は通って勝ち
R3 ID
R4 ID
ドラフト
1パック目:初手7マナ蜘蛛が見えて絶望するも拾売人→死の重み→-2/-4→死の重みと決め打ちに切り替えていく。
議事会の騎兵が5手目に来てアブザンGWbくらいを狙いセレズニア門3枚確保とまずまず。
2パック目:レア火想者の研究で再びテンションが下がるものの4手目秋の騎士で方針は悪くないことが確認される。でも1-2マナが全くいねえ。
3パック目:重いのは妥協して軍勢の光スタートで途中で仲間意識拾えたり悪くはないが悪くはないだけだった。
D1 白赤 ××
G1 神聖な訪問→刎頚の友される
G2 よりによって2枚だけの沼を両方ひいてWWが出せずに騎兵やら光を抱えて死亡
ここ半年で唯一じゃねってドラフトなのにあっさり1没
これでPPTQも多分ラストなのに締まらない終わり方だった
GP静岡
2018年12月1日 Magic: The Gathering火曜水曜と残業で0時帰宅とかまともにマジックする余力ねーよってことで宿すらキャンセルして参加
ビート殺すマン調整したゴルガリで勝てたらラッキー程度に
R1 bye
R2 白赤 〇××
G1 遅めながらデーモンから最終の初手キープ。諜報2×2でやっとみつけた6枚目の土地がショックランドでライフ3になるも逃げきり
G2 野茂み喪心翡翠光土地2キープしたらトカートリ2枚出されて土地も止まって負け
G3 ほぼ制圧してタップアウトでブロントドン出したらトップ実験の狂乱から大逆転敗北
R3 黒緑
G1 後手かつ相手がラノエルスタートで完全に出遅れて負け
G2 暴君ゲーに手持ち1枚で勝てるはずもなく
ここでとっととドロップしてサイドのシールドへ
2倍シールド2
弧光のフェニックス
遁走する蒸気族
納骨堂のトロール
静める者、エトラータ
イゼット副長、ラル
湿った墓
たかい(KONAMI)
とはいえ全体にカードパワーは低く、青赤t黒で遅い白赤t青に勝ち早い白赤に負ける順当な展開で終了
2倍シールド3
希望の夜明け
ナルコメーバ
血の刺客
獣に囁く者
鮮烈な蘇生
大集団の行進
これはひどい
白緑で3連敗で終了
ビート殺すマン調整したゴルガリで勝てたらラッキー程度に
R1 bye
R2 白赤 〇××
G1 遅めながらデーモンから最終の初手キープ。諜報2×2でやっとみつけた6枚目の土地がショックランドでライフ3になるも逃げきり
G2 野茂み喪心翡翠光土地2キープしたらトカートリ2枚出されて土地も止まって負け
G3 ほぼ制圧してタップアウトでブロントドン出したらトップ実験の狂乱から大逆転敗北
R3 黒緑
G1 後手かつ相手がラノエルスタートで完全に出遅れて負け
G2 暴君ゲーに手持ち1枚で勝てるはずもなく
ここでとっととドロップしてサイドのシールドへ
2倍シールド2
弧光のフェニックス
遁走する蒸気族
納骨堂のトロール
静める者、エトラータ
イゼット副長、ラル
湿った墓
たかい(KONAMI)
とはいえ全体にカードパワーは低く、青赤t黒で遅い白赤t青に勝ち早い白赤に負ける順当な展開で終了
2倍シールド3
希望の夜明け
ナルコメーバ
血の刺客
獣に囁く者
鮮烈な蘇生
大集団の行進
これはひどい
白緑で3連敗で終了
PPTQ
2018年11月10日 Magic: The Gatheringレアは
希望の夜明け(foil)
敬慕されるロクソドン
獣に囁く者
孵卵場の蜘蛛
静める者、エトラータ
秋の騎士
軍勢の切先、タージク
門がボロス3ゴルガリ2セレズニア1だったりでこのへんは全力で白赤や緑多色を勧めてくるのにボロスで飛べるのが天空の斥候とパルヘリオン1枚ずつとか緑の3マナ以下が壁と蜘蛛1枚ずつだけとか死んでいる
よって門0なのは仕方なしとして闇刃2の、高熱仮説3タッチのグリクシスへ
R1 イゼット 〇××
G1 相手がダブマリしてくれたおかげで勝ち
G2 カード損を承知で1/3ドレイクをバウンスするくらい攻めてライフ1にしたけどそこで力尽きた
G3 序盤押されて3/1カエルを庁舎の歩哨より優先して除去るほどライフを守る羽目になる→除去が尽きて死亡
R2 ゴルガリ 〇×〇
G1 相手が2マナストップ
G2 とりあえず組んでいたボロスを試そうとしたら2マリのうえ色事故
G3 2T3Tと2/1展開して殴りきる予想外の展開
R3 グリクシス ××
G1 ラルとデーモン登場
G2 ラルとデーモン登場
いかんでしょ
R4 白緑 ×〇〇
G1 獣に囁く者を落とせず圧倒的アド差をつけられたのでコンバット処理で長引く前に投了
G2 相手の大物よりこっちの除去が上回るくらいで勝ち
G3 残りライブラリ2枚でエトラータが3回目の登場、相手投了
R5 白赤 〇××
G1 相手が1/1数体しかしばらく展開できず除去が間に合う。1回フェニックス速攻アタックでライフ2になったけど切断された糸で安全圏に。
G2 一斉検挙で防衛網が消し飛ぶ
G3 一斉検挙を知っていても引いてくるのがタフ4-5ばかり→見事に直撃
カウンターがプールにない青とかくそだな!次!
希望の夜明け(foil)
敬慕されるロクソドン
獣に囁く者
孵卵場の蜘蛛
静める者、エトラータ
秋の騎士
軍勢の切先、タージク
門がボロス3ゴルガリ2セレズニア1だったりでこのへんは全力で白赤や緑多色を勧めてくるのにボロスで飛べるのが天空の斥候とパルヘリオン1枚ずつとか緑の3マナ以下が壁と蜘蛛1枚ずつだけとか死んでいる
よって門0なのは仕方なしとして闇刃2の、高熱仮説3タッチのグリクシスへ
R1 イゼット 〇××
G1 相手がダブマリしてくれたおかげで勝ち
G2 カード損を承知で1/3ドレイクをバウンスするくらい攻めてライフ1にしたけどそこで力尽きた
G3 序盤押されて3/1カエルを庁舎の歩哨より優先して除去るほどライフを守る羽目になる→除去が尽きて死亡
R2 ゴルガリ 〇×〇
G1 相手が2マナストップ
G2 とりあえず組んでいたボロスを試そうとしたら2マリのうえ色事故
G3 2T3Tと2/1展開して殴りきる予想外の展開
R3 グリクシス ××
G1 ラルとデーモン登場
G2 ラルとデーモン登場
いかんでしょ
R4 白緑 ×〇〇
G1 獣に囁く者を落とせず圧倒的アド差をつけられたのでコンバット処理で長引く前に投了
G2 相手の大物よりこっちの除去が上回るくらいで勝ち
G3 残りライブラリ2枚でエトラータが3回目の登場、相手投了
R5 白赤 〇××
G1 相手が1/1数体しかしばらく展開できず除去が間に合う。1回フェニックス速攻アタックでライフ2になったけど切断された糸で安全圏に。
G2 一斉検挙で防衛網が消し飛ぶ
G3 一斉検挙を知っていても引いてくるのがタフ4-5ばかり→見事に直撃
カウンターがプールにない青とかくそだな!次!
FNMドラフト
2018年11月2日 Magic: The Gathering1-1レアが寺院の庭、アンコが微妙な中(最高で4/1飛行)でピストン拳
1-2レア抜けから致命的な訪問
1-3で議事会の騎兵からセレズニア方面へ
2-1レアが草むした墓で今日の引きに絶望する
3-1アイゾーニを無理やりタッチするため(というか1枚はレアを取りたくて)ピック
2色土地4枚で緑白tアイゾーニとかいう微妙なデッキに
議事会の騎兵2枚が最大戦力っぽい
5マナ4/4警戒召集や3マナ3/3+4ライフが途中で枯れたあたりに嫌な予感が漂う
R1 白赤 ××
G1 2-3マナをろくに引けず轢き殺される
G2 6マナまでストレートに伸びてその間スペルは3枚くらい
R2 白緑 ×〇×
G1 不和トロにわからされた
G2 珍しくMtGすることに成功
G3 5/5を除去する手段がない
R3 青赤 ××
G1 議事会の騎兵が出た(今日2回目)がタップされ後続は引けず
G2 ゲーム前に森を1枚沼にしたらその沼は引いたが森は引けず
デッキも弱いがそれ以上に引きが弱い日だった
プール全体のレアはよかったので最下位で寺院の庭もらっただけましといえる
1-2レア抜けから致命的な訪問
1-3で議事会の騎兵からセレズニア方面へ
2-1レアが草むした墓で今日の引きに絶望する
3-1アイゾーニを無理やりタッチするため(というか1枚はレアを取りたくて)ピック
2色土地4枚で緑白tアイゾーニとかいう微妙なデッキに
議事会の騎兵2枚が最大戦力っぽい
5マナ4/4警戒召集や3マナ3/3+4ライフが途中で枯れたあたりに嫌な予感が漂う
R1 白赤 ××
G1 2-3マナをろくに引けず轢き殺される
G2 6マナまでストレートに伸びてその間スペルは3枚くらい
R2 白緑 ×〇×
G1 不和トロにわからされた
G2 珍しくMtGすることに成功
G3 5/5を除去する手段がない
R3 青赤 ××
G1 議事会の騎兵が出た(今日2回目)がタップされ後続は引けず
G2 ゲーム前に森を1枚沼にしたらその沼は引いたが森は引けず
デッキも弱いがそれ以上に引きが弱い日だった
プール全体のレアはよかったので最下位で寺院の庭もらっただけましといえる
しょーだうん
2018年10月27日 Magic: The Gathering引き続き黒緑で
R1 白赤 〇×〇
G1 2T野茂み3T翡翠光
G2 ライラに制圧される
G3 アイゾーニからの黄金の死でぎりぎり生き残る
R2 青黒諜報ミッドレンジ 〇×〇
G1 虚報活動ぐるぐるされてアド差すごかったけど友好牌引かれず勝ち
G2 デーモンの出し合いに負けて殴り殺される
G3 事故った相手を速攻展開で殴り殺す
R3 トリココン 〇〇
G1 普通に勝ち
G2 事故った相手をパワー2で殴り続けて勝ち
R4 緑t黒ビート ××
G1 後手で1T遅く殴りきれず
G2 後手1マリ1ランドキープから当然の死
R1 白赤 〇×〇
G1 2T野茂み3T翡翠光
G2 ライラに制圧される
G3 アイゾーニからの黄金の死でぎりぎり生き残る
R2 青黒諜報ミッドレンジ 〇×〇
G1 虚報活動ぐるぐるされてアド差すごかったけど友好牌引かれず勝ち
G2 デーモンの出し合いに負けて殴り殺される
G3 事故った相手を速攻展開で殴り殺す
R3 トリココン 〇〇
G1 普通に勝ち
G2 事故った相手をパワー2で殴り続けて勝ち
R4 緑t黒ビート ××
G1 後手で1T遅く殴りきれず
G2 後手1マリ1ランドキープから当然の死
FNMスタン
2018年10月26日 Magic: The Gathering手持ちでだいたい組めたので黒緑ミッドレンジで参加
R1 トリココン ××
G1 封じ込めやらに除去使いすぎてPWが居座って負け
G2 マナフラしまくってサイド1枚も引けずに負け
R2 イゼットスペル 〇〇
G1 ドレイクがパワー16まで育つもトップ除去でどうにか逃げ切り
G2 2マナ3/2→3マナ4/3で事故った相手を殴りつけて勝ち
6人なので順位とかも適当でおわり
R1 トリココン ××
G1 封じ込めやらに除去使いすぎてPWが居座って負け
G2 マナフラしまくってサイド1枚も引けずに負け
R2 イゼットスペル 〇〇
G1 ドレイクがパワー16まで育つもトップ除去でどうにか逃げ切り
G2 2マナ3/2→3マナ4/3で事故った相手を殴りつけて勝ち
6人なので順位とかも適当でおわり
PPTQ
2018年10月21日 Magic: The Gatheringナルコメーバ
危険因子
遁走する蒸気族
イオン化
不和のトロスターニ
湿った墓
レアは戦力的にも価格的にもまずまずだけどアンコ以下が絶望的
空騎士すら0だが鷹2枚サンホームの重鎮2枚のボロスt不和トロか諜報が最大5枚のディミーアt赤で前者をやむなく選択
R1 白赤 〇〇
R2 青黒 〇×〇
R3 白緑 ×〇×
R4 白赤 ××
だいたいわかってた結果といえる
危険因子
遁走する蒸気族
イオン化
不和のトロスターニ
湿った墓
レアは戦力的にも価格的にもまずまずだけどアンコ以下が絶望的
空騎士すら0だが鷹2枚サンホームの重鎮2枚のボロスt不和トロか諜報が最大5枚のディミーアt赤で前者をやむなく選択
R1 白赤 〇〇
R2 青黒 〇×〇
R3 白緑 ×〇×
R4 白赤 ××
だいたいわかってた結果といえる
FNMドラフト
2018年10月19日 Magic: The Gathering1-1聖なる鋳造所を当然スルーはいいが霧から見張るものまでスルーして闇刃の工作員からディミーアを目指す無謀プレイ
2-1夢喰いという最高の引きから2-2,2-3と致命的な訪問2連続ゲット
3-1パルンをタッチしたくなるも1周を期待してスルー
ほぼ狙い通りにイゼットのギルド門2枚と公有地1枚で高熱仮説タッチしたディミーアに
R1 白緑 〇〇
G1 相手がマナスクしてるうちに虚報活動が3回くらいぐるぐるして勝ち
G2 相手の全力アタックを幻惑の光でいなして返しに巧みな叩き伏せでブロッカーどかして勝ち
R2 白赤 〇〇
G1 不和トロまで出て20くらいライフ差がつくもフルアタック対応の幻惑の光+誘発の偵察虫パンプで相手の戦力ほぼ全滅して勝ち
G2 相手が初動3Tとかで飛行戦力で殴りつつ不和トロケアし続けて勝ち
R3 白赤 ×〇〇
G1 2T希望の夜明けから絶望的に好き放題されて負け
G2 初動ウォジェクの護衛な相手を殴りきって勝ち
G3 フルアタックで相手のライフ2→ディミーアの密告者出して囁く情報屋でドレイン→相手のアップキープに囁く工作員でとどめ
卓1ディミーアなおかげで囁く工作員3枚とか超楽しい
トロフィーげっと
2-1夢喰いという最高の引きから2-2,2-3と致命的な訪問2連続ゲット
3-1パルンをタッチしたくなるも1周を期待してスルー
ほぼ狙い通りにイゼットのギルド門2枚と公有地1枚で高熱仮説タッチしたディミーアに
R1 白緑 〇〇
G1 相手がマナスクしてるうちに虚報活動が3回くらいぐるぐるして勝ち
G2 相手の全力アタックを幻惑の光でいなして返しに巧みな叩き伏せでブロッカーどかして勝ち
R2 白赤 〇〇
G1 不和トロまで出て20くらいライフ差がつくもフルアタック対応の幻惑の光+誘発の偵察虫パンプで相手の戦力ほぼ全滅して勝ち
G2 相手が初動3Tとかで飛行戦力で殴りつつ不和トロケアし続けて勝ち
R3 白赤 ×〇〇
G1 2T希望の夜明けから絶望的に好き放題されて負け
G2 初動ウォジェクの護衛な相手を殴りきって勝ち
G3 フルアタックで相手のライフ2→ディミーアの密告者出して囁く情報屋でドレイン→相手のアップキープに囁く工作員でとどめ
卓1ディミーアなおかげで囁く工作員3枚とか超楽しい
トロフィーげっと