本選敗退につき2倍シールドに参加

遁走する蒸気族
火想者の研究
イゼット副長、ラル
千の目、アイゾーニ
庁舎の歩哨
湿った墓
ボロスのギルド門
ボロスのギルド門
ゴルガリのギルド門
ゴルガリのギルド門
ゴルガリのギルド門
セレズニアのギルド門

アブザンに歩哨だけのため島1枚とボロス門2枚追加したくそデッキでGo

R1 青赤 ×〇×
G1 WWもBBも出ないままラルに制圧される
G2 5Tに5/5の歩哨が出るキチガイムーブ
G3 死の重み温存で序盤に生物交換したら打点が足りなくなった

R2 緑白 〇〇
G1 素で4Tに議事会の騎兵が出ると強すぎる
G2 土地6枚からガーゴイルが6/6で出たとこで相手投了

1-1からIDで2倍なので12パックゲット
夢喰いラルヴラスカ蒸気族+ショックランド2枚とかうめえ


2回目は普通のシールド
報奨密偵
漂流自我(foil)
正義の模範、オレリア
秋の騎士
発展+発破
湿った墓
聖なる鋳造所

ナヤ組むだけでいいよねこれ

R1 青赤 〇〇
G1 3/3になった空騎士が殴り続け、槌落としについた捕獲球を秋の騎士が割ったとこで相手投了
G2 相手がダブマリしたとこであきらめて投了

R2 白緑 〇〇
G1 鷹+パルヘリオンで殴る体勢ができ、相手の切札の不和トロを除去って勝ち
G2 2/1→4/3→オレリア→猪で5キル

2-0からのIDで20パックゲット
うめえ

昨年の静岡に続きチームなので簡易
デッキはボロス

R1 白赤 ×〇×
チーム負け

R2 青黒 ××
チーム負け

R3 青黒 ×〇-
チーム負け

R4 白赤 〇〇
チーム勝ち

R5 青黒 〇〇
チーム勝ち

R6 緑黒 ××
チーム負け

R7 白赤 〇〇
チーム勝ち

2マナ域の有能さがやっぱり大事だとわかった
先週のPPTQはひどい判断だったといえる

PPTQ

2018年10月7日 Magic: The Gathering
今季多分ラストの東海リミテPPTQ
つまり多分最後に参加するPPTQ

レアは
実験の狂乱
危険因子
無効皮のフェロックス
発展/発破
反応/反正
寺院の庭

レア強いんでとりあえずボロスにしたけど1マナ1枚2マナ2枚は薄すぎる

R1 白赤 〇〇

R2 青赤(身内) ×〇×

R3 白赤(身内) ××

R4 青黒 〇×〇

R5 トス 〇
最終ラウンドで下あたりのためトスしてくれた
しかし下当たり=オポが低いであり18人中9位だったのだ・・・

PPTQ

2018年10月7日 Magic: The Gathering
レアは

陰惨な生類
実験の狂乱
イゼット副長、ラル
納骨堂のトロール
詭謀+奇策
蒸気孔

R1 青黒t緑白 ××
R2 白赤 ×〇×
R3 青黒 ××
R4 bye
からのドロップ

ボロスを希望からのじゃんけん負けによるディミーア箱

レアは
報奨密偵
ナルコメーバ(プロモ)
万面相、ラザーヴ
パルン、ニヴ=ミゼット
千の目、アイゾーニ
草むした墓

ええ・・・
台風のため賞品は均等寄り分配になったし途中ドロップしたしマジで書くこともなく

弁当箱はランダムでイゼット
模写
協約の魂、イマーラ
鎮める者、エトラータ
秋の騎士
発展/発破(プロモ)
聖なる鋳造所

イゼットがぱっとしないので青黒t赤と白緑t赤の2デッキを準備していろいろやってみることに

R1 青黒t赤 ×〇〇
G1 初動が4Tに生物→即除去
G2 白緑に変えたら相手が戸惑ってくれた模様
G3 1/1絆魂飛行の鷹が強すぎる

R2 青黒 ×〇×
G1 タフ4を超えられず3マナでアンブロにする生物に好き勝手されて負け
G2 今度はここで青黒に変えたら戸惑ってくれた
G3 諜報したらカササギのやつに好き放題されて圧殺

R3 青黒 ××
G1 後手2ランド+土地サーチ生物でキープしたら3枚目を引くのが遅かった
G2 1マリ後、森1枚引けばどうにかなるとぶっぱキープしたら当然大失敗


昼の部
ボロス箱から
任務説明
万呪文の達人
軍勢の戦親分
力の報奨
正義の模範、オレリア
協約の魂、イマーラ

またいるイマーラはほっといて今回は普通にボロス  に高熱仮説だけタッチ

R1 白赤 〇〇
G1 1T鳥3T空騎士の軍団兵で殴り続けられれば勝つ
G2 2/1ゴブリンに狂った怒りを付けられるも土地が止まってたのでオレリアからダメージレースに勝利

R2 青赤 〇〇
G1 4Tオレリアが強すぎた
G2 3T戦親分を守り続けた

結局飛行が強い環境のもよう

漂流自我
遁走する蒸気族
任務説明
模写
ナルコメーバ
確証/確率+気難しいゴブリンfoil
破滅を囁くもの
一斉検挙+迂回路foil
千年嵐
危険因子
イゼット副長、ラル+押し潰す梢foil
生皮収集家


水没した秘密
力の報奨
正気泥棒+夜の子foil
採取/最終
庁舎の歩哨
速太刀の擁護者
煤の儀式+ロクソドンの修復者
万呪文の達人
ギルド魔道士の広場
暗殺者の戦利品
協約の魂、イマーラ
孵卵場の蜘蛛+無効皮のフェロックスfoil


聖なる鋳造所+家門のギルド魔道士
パルン、ニヴ=ミゼット
寺院の庭
秋の騎士
報奨密偵
火想者の研究
軍勢の切先、タージク
敬慕されるロクソドン
実験の狂乱
霊廟の秘密
正義の模範、オレリア
反応/反正

つよい
おなじみ白黒騎士を多少真面目に調整して参加

R1 エスパーコン 〇〇
G1 相手がマナフラっぽくスペル2枚くらいしか使わなかった
G2 アグレッシブサイドされたけど土地が2枚で止まってたので殴り勝ち

R2 グリクシスコン 〇〇
G1 除去られまくりつつ殴り、王神の返しのバリスタでとどめ
G2 アド稼ぐスペル使われずこっちはカーンで引きまくった

R3 エスパーコン ××
G1 ベナリア3章に漂着が刺さりまくった
G2 たかり屋が3枚も追放領域にあるくらい漂着された
2ndドラフトはレアが墓所とかひどいのでペガサスから白の奪い合いに参入
2-1で墓地の司令官→2-4で信仰の伝令→2-5で墓地の司令官と2パック目で一気に強化されたおかげで赤にふらついた分のリカバリーができた
ただし除去が-3/-3だけで確定除去0の白黒とか情けない

R9 青緑 〇〇
G1 鹿がカウンターされたらさらなる鹿で戦線をこじ開ける
G2 相手が鏡像をクローンと勘違い+スフィンクスが自分側生物だけと勘違いのおかげで勝ち

R10 黒緑t赤 〇×〇
G1 疫病牝馬が異様な忍耐で帰ってくるのおいしい
G2 5/5になるオーガと蔦草牝馬の前にこっちの2/2が役立たずに
G3 残り1分まで並べあって1体だけ攻撃が通る場面でフルアタック→ラッパ+忍耐でぎり削りきり。相手が牝馬でなく1/1を通してたら1点届かなかった

R11 青白 ××
G1 4/4飛行を倒す手段はない
G2 3/3飛行を倒す手段すらなかった・・・
ドラフトで5割くらい勝ってPWP稼ぎたいなーくらいで参加
スタンは負担が少なくブン回りのあるケルドレッドを使用

R1 グリクシスミッドレンジ 〇〇
G1 先手1/1速攻→2/1速攻→3/2速攻
G2 生物2体に3マナラス撃たれた返しに3/2速攻おいしいです

R2 同キャラ 〇×〇
G1 先手なので勝ち
G2 後手なので負け
G3 ウィザード稲妻を打ち損ねたおかげで後からでたカーリゼヴを落とせた

R3 青単ストーム ×〇×
G1 コンパスを出し直しされまくって火力圏外に逃げられた
G2 相手が地図→地図→彫像とかでノーガードだった
G3 鎖回しに記憶→サイとされた返しにトップケンラでダメージは加速した

R4 青黒ミッドレンジ 〇××
G1 メインは有利
G2 相手が事故気味ながらスカラベサクりモードに入られてどうもならず
G3 サイド後によくある除去されまくりのやつ

R5 青白ギフト ××
G1 火力を早めに切りすぎてダメージ損がおおすぎた
G2 ライフ2までは持ち込んだがそこから連続土地ドローで削りきれず

ドラフトは1-1ビビアンの招致から不人気緑を集める方針へ
3マナ4マナの接死2枚ずつに蔦草牝馬+驚異的成長とかも抑えたけど2マナ2枚3マナ4枚と軽いとこがやや薄いのが不安材料な緑黒t赤、というか2色ではカードが足りない失敗ドラフト
赤を見切るのが遅すぎた感ある

R6 赤緑 〇××
G1 初動4マナながら牝馬で守って招致から6/6とかサイズで押し切れた
G2 後手初動4マナはくそい
G3 また初動4マナなうえアクト2連打とかされては死ぬ

R7 白t黒ライフゲイン 〇〇
G1 6/6に育った群れ仲間をアクトで頂いてワンパン15点
G2 秘儀大全で引かれまくるもサイズ差でチャンプ強制してどうにか押し切り

R8 白緑 ×〇〇
G1 6Tに相手の11/10猪と自分の牝馬でアタック+剛力でワンパン20点
G2 飛行が止められず
G3 相手が序盤土地が止まったので無理やり押し込み。とどめは9/9トランプルなバジリスク
レアは
悔恨する僧侶
練達飛行機械職人、サイ
惨劇の悪魔
呼び覚ます者イザレス(foil)
ドラゴンの女王、ラスリス
ギガントサウルス
安全の護符

イザレスいなかったらレア2枚使うことすら絶望的だったのでは?

R1 青黒 ××
G1 土地6とかいうくそハンドをなぜかキープしてしまい負け
G2 先手土地2ながら1枚引けばブン回り、とか考えるとたいてい引けない

R2 白青 〇〇
G1 今度は相手が土地2枚で止まった
G2 大型飛行生物を2枚打ち消せばかつる

R3 白赤緑 ×〇×
G1 弱者の師で引き増してからのパラディアモルス
G2 今度はカウンターが間に合って勝ち
G3 鹿のせいでガードを緩めて展開する→パラディアモルス

R4 白黒 〇×〇
G1 イザレス→平和なべされる→悪魔の生贄とか黒すぎ
G2 速度負け
G3 横並びで勝負してたらラスくらって負け

R5 青黒 〇××
G1 お互い2点くらいしか削れない低レベルなゲームを制する
G2 牛ビームでやりたい放題された
G3 飛行機械以外あらかた除去された

悲しみの1-4
改造を続けてトークン要素のなくなった白黒で参戦

R1 青単ストーム ×〇〇
G1 1マリから土地2枚で止まってるうちにトークン増えすぎて負け
G2 初手脅迫で鼓舞する彫像抜いてサイは除去って完璧な対応
G3 相手先手2マリでまともに動けなくて勝ち

R2 黒緑巻き付き蛇 ××
G1 土地4枚中3枚が砂漠でライフ削れすぎ
G2 造り手キランたかり屋とあって土地1キープしたら大失敗

6人のためここで終了

PPTQ

2018年8月4日 Magic: The Gathering
霧の呼び手(foil)
冥府の報い
リリアナの契約
ペラッカのワーム
ヴァレロンの有印剣
異形化するワンド

まともに生物がいるのが緑だけなのでメインは確定
2色目を黒にしつつ白除去タッチ、さらにやけくそでどんでん返しタッチ

R1 白黒 〇〇

R2 赤緑 ××

R3 青黒→白黒 〇×〇
デッキチェックの相手のためテゼがいるのを知ってた
G1 あと1T飛行で殴れば勝てるとこで相手がテゼからトークン→垂直落下トップ

R4 白緑 ××

R5 青黒 ××

ほぼ全部ワンサイドゲームゆえ語ることはほとんどなかった

PTQ

2018年7月22日 Magic: The Gathering
工匠の達人、テゼレット
風読みのスフィンクス
呼び覚ます者イザレス
吐炎
飢餓ハイドラ
混沌のワンド

安定して強い青が主力、メインは青白飛行で除去がいる場合は青黒にチェンジ

R1 黒緑 〇×〇
G1 相手の事故から始まる幸先のよさ
G2 そして当然のようにカラーチェンジが裏目に出る
G3 サイドインした沼が来なくて苦しむがどんでん返しで黒緑マルチ生物を奪ってライフを詰めていってぎりぎり勝利

R2 ××

R3 青赤 ××
G1 紅蓮術師から始める見事なビート をされた
G2 ライフ1まで追い込んだ返しに睡眠で即死

R4 ××

R5 赤緑 〇×〇

R6 〇〇
G1 相手の事故1
G2 相手の事故2

一応3-3まで持ち直して10パックもらったけどうーん
レアは
疎外
墓地の司令官
ゴブリンの損壊名手
驚異的成長
風景の変容
異形化するワンド

飛行が1/2とペガサスのみの白、3-4マナ域が薄すぎる緑にゲームを決める力が全くないのでもう黒赤くそビートしかないじゃん・・・

R1 bye

R2 白緑 〇〇
G1 相手が群れ仲間しか展開できず2マナストップしたので殴りきらせていただく
G2 群れ仲間→土地にオーラの流れにショックで介入したら相手がもっさりした動きになった

R3 白青赤緑 〇××
G1 壁からアルカデスに苦戦するが+3/+0先制で打ち取って勝ち
G2 壁からアルカデスが出てきて空から殴りきられる
G3 壁からアルカデスが出てきて一方的に殴りきられる

R4 黒赤 ××
G1 空渡りから骨ドラゴンと出てきて止められず
G2 骨ドラゴンが止められず

R5 黒赤 ×〇×
G1 先手取られて抵抗できず殴りきられる
G2 今度はこっちが殴りきる先手ゲー
G3 消耗戦のすえ5/5ドラゴントップされて負け

R6 青緑 ××
なんかもう記憶にないくらいに負け

1byeから1-4して2-4
後半とかもうテンション低すぎた
現地にいけるわけないので地元で6パック開封してデッキを考えてみよう
レアは
陽光浄化者
全知
至高の幻影
惨劇の悪魔
ドラゴンの女王、ラスリス
ビビアンの招致

考えられるか馬鹿!
神秘の考古学者
死の男爵
リリアナの契約
サルカンの封印破り
ビビアン・リード
安全の護符

どうすればいいんだ・・・
結局無難な赤緑に名誉アンコモンどんでん返し+青緑と青黒のマルチ飛行2枚をタッチする形に

R1 青白 ××
G1 2ランドキープは甘えだったらしい
G2 調子に乗って展開したらラスでGG

R2 bye

R3 白緑 〇〇
G1 相手が土地2枚でストップしたのでビビアンからアドたっぷり
G2 また相手事故ったわ

R4 白赤緑 〇〇
G1 ビビアンを殴ってくる飛行だけを除去するモード
G2 また相手事故ったわ

R5 ×〇×
なぜか全く記憶にないマッチ

ビビアンか相手の事故でしか勝ってないのに3勝という
天気があれなので土日1回ずつだけ

土曜
浄化の輝き
悔恨する僧侶
死の男爵
ゴブリンの損壊名手
カル・シスマの恐怖、殺し爪(プロモ)
策略の龍、アルカデス
冒涜された墓所

部下のほとんどいないロードと墓所以外入る白緑t青でGo
名誉アンコモンのどんでん返しもうれしい

R1 黒赤 〇〇
G1 殺し爪出した次のターンに4/3猪+除去でテンポとって勝ち
G2 +3/+3ルアーをバジリスクに!超エキサイティング!

R2 白t青 〇×〇
G1 マナクリからの3Tアルカデス
G2 相手の飛行ブロッカーが+2/+0装備したせいでレナで守れなくなってぎりぎり殴りきる

R3 青緑 〇×〇
G1 ラスゴは偉大
G2 マナフラからの6/6恐竜をカウンターされて無事死亡
G3 ラスゴのあとアルカデスをカウンターされる→相手の大物のコントロールをもらう

というわけで3-0
まあプール強めだし


日曜
アジャニ最後の抵抗
死の男爵(プロモ)
聖句札の死者
サルカンの封印破り
驚異的成長
ビビアンの招致
混沌のワンド

まぎれもないクソプール
緑でパワー4以上は猪1枚というか4マナ以上がその1枚しかいないとか詰んでいる
仕方ないのでコモンでましな青黒の飛行デッキにするも黒除去なんてなかった
あと謎のタッチ稲妻の一撃+火山のドラゴン

R1 白緑t黒 〇〇
G1 ぎりぎりで4/3天使がライフ回復始めたが最終ドロー山から3点本体で勝ち
G2 スケルトン+牡牛ビームをそろえられたが牡牛になったドレイクを墓地から回収してクロック継続

R2 赤緑t黒 ××
G1 パワー4以上でドローからパワー4以上でダメージの素晴らしいエンチャントの流れ
G2 序盤押せてたけどアスマディにクロックを潰されまくった

R3 白t青 〇〇
G1 相手の空ががらあきで助かった なお火山のドラゴン
G2 相手生物のパワー-2のスペルで1ターンこちらが殴りきるのが早い

R4 赤緑 ×〇×
G1 緑の地上生物とはパワーが違いすぎる
G2 吸血鬼どものライフドレインのおかげで殴り勝てた
G3 3/3速攻→+1/+1オーラ+ショック+ドスンで14点あったライフが2Tで0に

R5 青黒t白 〇〇
G1 テゼの紋章までいかれるが火山のドラゴンとアンブロにする壁が全てもっていった
G2 相手が土地2枚でストップ

入れたレアはバロン:最終戦しか出番なし ワンド:すぐ抜いた
というわけで実質レアなしで勝ち越しには成功


勇敢な騎士
飢餓ハイドラ
リリアナの契約
機械と共に+オレスコスの速爪foil
変遷の龍、クロミウム
エルフの部族呼び
ギガントサウルス
陽光浄化者
至高の幻影
市長の笏
サルカンの封印破り
冥府の報い



混沌のワンド
悔恨する僧侶+悔恨する僧侶foil
変態変異
驚異的成長
消耗した全能
安全の護符
浄化の輝き+垂直落下foil
高山の月
暴虐の龍、アスマディ
風読みのスフィンクス
聖句札の死者+ドラゴンの卵foil
ヴァレロンの有印剣



死の男爵
ゴブリンの損壊名手+分散foil
闇住まいの信託者
神秘の考古学者
ビビアンの招致
惨劇の悪魔+平地foil
練達飛行機械職人、サイ
策略の龍、アルカデス
カル・シスマの恐怖、殺し爪
弱者の師
ドラゴンの女王、ラスリス+鏡像foil
ドラゴンの財宝

ドミナリアの時といい2箱でバランスをとる法則でもあるんか
また神話3枚だし

消耗した全能
破滅の龍、ニコル・ボーラス+死の円舞曲foil
混沌のワンド
死が触れぬ者、リリアナ
変態変異
悔恨する僧侶
ビビアンの招致
ドラゴンの財宝
浄化の輝き
闇住まいの信託者
ペラッカのワーム+鼓舞する突撃foil
惨劇の悪魔+不吉な死霊foil


輝かしい天使
高山の月
疎外+騒乱の悪魔foil
墓地解放
異形化するワンド
ゴブリンの損壊名手
練達飛行機械職人、サイ
茨の副官
ドラゴンの女王、ラスリス
カル・シスマの恐怖、殺し爪
弱者の師
墓地の司令官


悠長な再構築
無私の勇者、レナ
呼び覚ます者イザレス+波濤牝馬foil
探知の塔+島foil
苦悩火
全知+工匠の達人、テゼレットfoil
霧の呼び手
冒涜された墓所
願いのジン+緑林の歩哨foil
放逐紅蓮術師
火の血脈、サルカン
レオニンの戦導者

最初からクライマックスかと思ったら最後がクライマックスだった

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >